大会結果一覧へ戻る
第9回東京都テコンドー選手権大会 |
日 時 |
2005年8月7日(日) |
開催場所 |
府中市民総合体育館 武道場 |
主 催 |
東京都テコンドー連盟 / 府中市テコンドー協会 |
後 援 |
日本国際テコンドー協会 |
出場選手 |
171名 |
|
|
東京都大会 成年部 集合写真
東京都大会 少年部 集合写真
開会式挨拶を行う 西 直記会長
|
大会参加 道場、クラブ
府中道場 |
府中本宿道場 |
府中いなせ道場 |
調布道場 |
八王子道場 |
荒川道場 |
池袋道場 |
高知道場 |
武蔵小杉クラブ |
橋本クラブ |
渋谷道場 |
綾瀬道場 |
埼玉道場 |
春日部クラブ |
千葉道場 |
江東クラブ |
長沼クラブ |
国分寺クラブ |
町屋クラブ |
取手道場 |
土浦クラブ |
船橋クラブ |
北千住クラブ |
武蔵野クラブ |
川崎道場 |
群馬道場 |
柏クラブ |
北海道札幌クラブ |
目黒クラブ |
茅ヶ崎クラブ |
二松学舎大学クラブ |
朝鮮高校クラブ |
首都大学クラブ |
東京農工大学クラブ |
朝鮮大学クラブ |
|
第9回東京都テコンドー選手権大会結果
開催場所:府中市民総合体育館 武道場
出場選手:171名
トゥル |
競技・種目 |
優勝 |
準優勝 |
第3位 |
第3位 |
小学 黄・緑帯の部 |
布施 絵梨香 (埼玉) |
根岸 寿明 (埼玉) |
菅谷 凌大 (荒川) |
糸数 泰成 (橋本) |
小学 青・赤・黒帯の部 |
柴 祥矢 (府中) |
西田 友哉 (千葉) |
加藤 慎太郎 (荒川) |
中川 健斗 (千葉) |
中学の部 |
松井 新吾 (荒川) |
竹内 純 (荒川) |
鶴森 玄也 (府中) |
若林 駿 (府中) |
成年 女子黄・緑帯の部 |
田中 里美 (農工大) |
鈴木 友 (首都大) |
石井 良美 (千葉) |
中釜 由美子 (千葉) |
成年 女子青・赤帯の部 |
権 寧 実 (池袋) |
兼子 ちひろ (府中) |
山本 敦子 (府中) |
百田 由紀 (調布) |
成年 男子黄・緑帯の部 |
鈴木 渉 (綾瀬) | 薄井 亮 (千葉) |
西部 晃弘 (府中) |
久保川 秀勝 (首都大) |
成年 男子青・赤帯の部 |
渡辺 真悟 (農工大) |
清水 建二 (江東) |
朝比奈 浩一 (高知) |
纉c 友明 (府中いなせ) |
マッソギ |
競技・種目 |
優勝 |
準優勝 |
第3位 |
第3位 |
小学 ライト級 |
横尾 有耶 (荒川) |
加藤 慎太郎 (荒川) |
菖蒲 大樹 (荒川) |
藤沢 宏樹 (荒川) |
小学 ミドル級 |
芳野 翼太 (綾瀬) |
中川 健斗 (千葉) |
増田 大輝 (千葉) |
大森 広健 (荒川) |
小学 ヘビー級 |
佐藤 大己 (長沼) |
遠藤 豪 (荒川) |
垣内 涼太 (高知) |
|
中学 ライト級 |
竹内 純 (荒川) |
車田 流星斗 (荒川) |
鶴森 玄也 (府中) |
神宮 誠 (府中) |
中学 ミドル級 |
松井 新吾 (荒川) |
松村 祐介 (荒川) |
森田 康太郎 (府中) |
大塚 健斗 (調布) |
女子 フリー級 |
四十崎 菜保子 (農工大) |
中村 宣子 (綾瀬) |
原口 裕美 (八王子) |
田中 里美 (農工大) |
男子 有級マイクロ級 |
大石 章二 (農工大) |
李 尚 大 (朝高) |
宇野沢 剣太郎(渋谷) |
小倉 零陽 (江東) |
男子 有級ライト級 |
惣佐 龍太郎 (江東) |
原田 達也 (綾瀬) |
佐藤 文彦 (江東) |
梶山 恭祐 (綾瀬) |
男子 有級ミドル級 |
戸村 裕樹 (千葉) |
渡辺 真悟 (農工大) |
入江 良仁 (八王子) |
庄子 卓穂 (江東) |
男子 有級ヘビー級 |
高橋 良輔 (武蔵小杉) |
藤田 健一 (府中) |
大村 賢司 (荒川) |
鈴木 進一 (八王子) |
スペシャルテクニック |
小学の部 優勝 遠藤 豪 (荒川) |
中学の部 優勝 神宮 誠 (府中) |
成年男子 優勝 佐賀 徹 (二松学舎) |
最優秀選手賞 (MVP) |
成年の部 渡辺 真悟 (農工大) |
少年の部 松井 新吾 (荒川) |
|
|
|
審判ミーティングを行う 朴 禎 賢師範 |
|
スタッフミーティング |
|
|
|
大会スケジュールを確認する 蘇 秉 秀指導員 |
|
大会広報 山本 千穂子さんと金 光 暎さん(荒川) |
|
|
|
小学 トゥル 青・赤帯の部 |
|
成年男子 トウル 黄・緑帯の部 |
|
|
|
中学トゥル決勝戦 松井 新吾選手VS竹内 純選手 |
|
少年 マッソギ・ライト級の模様 |
|
|
|
パンデ・ネリョチャギが決まる |
|
白熱した 少年マッソギの模様 |
|
|
|
マッソギ 女子の模様 |
|
カウンターで中段へのチルギが決まる |
|
|
|
ノプンデ・トルリョチャギが決まる |
|
大会は全コート 審判5人制で行われた |
|
|
|
中段へのヨプチャチルギが決まる |
|
ノプンデ・トルリョチャギ |
|
|
|
マッソギ 男子ライト級の模様 |
|
判定の模様 宮田 光輝さん(府中・A級審判員) |
|
|
|
世界大会銀メダルを獲得した 高麗チームトゥル演武 |
|
演武後、世界大会出場選手の紹介が行われた |
|
|
|
スペシャルテクニックの模様 |
|
各コートにて、メダルの授与が行われた |
|
|
|
試合を終えて府中道場 山口 信子さんと兼子 ちひろさん |
|
大会好評を行う、日本国際テコンドー協会 黄 進師賢 |
|