![](051211-40.jpg) |
|
![](051211-04.jpg) |
大会委員長 金 和 主指導員 開会あいさつ |
|
選手宣誓 井上 富士夫選手(名古屋クラブ) |
![](051211-05.jpg) |
|
![](051211-06.jpg) |
審判団の打ち合わせ |
|
トゥル白・黄・緑帯の部 サージュチルギ |
![](051211-07.jpg) |
|
![](051211-08.jpg) |
トゥル青・赤帯の部 チュングン・トゥル |
|
トゥル青・赤帯の部 ユルゴ・トゥル |
![](051211-09.jpg) |
|
![](051211-13.jpg) |
トゥル青・赤帯の部 優勝 藤田 健一選手(府中) |
|
有段者トゥルの第3位 山本 正和選手(富山) |
![](051211-12,jpg) |
|
![](051211-14.jpg) |
有段者トゥルの部準優勝 鍬竹 教男選手(浜松)
※ 2006年1月より浜松クラブスタート |
|
有段者トゥルの部 優勝 韓 哲 秀選手(渋谷) |
![](051211-15.jpg) |
|
![](051211-16.jpg) |
マッソギ アプチャプシギが決まる |
|
マッソギ 試合後 笑顔で握手する選手達 |
![](051211-17.jpg) |
|
![](051211-18.jpg) |
ライト級3位決定戦 トルリョ・チャギを決める松村 路直選手 |
|
ライト級決勝戦、僅差で西部 晃弘選手が優勝(右:府中)
※今年度、協会内弟子としてマッソギ 初の栄冠!
|
![](051211-19.jpg) |
|
![](051211-20.jpg) |
ヘビー級優勝 藤田 健一選手(左:府中) |
|
パンデ・トルリョチャギを決める丹田 唯選手(富山) |
![](051211-21.jpg) |
|
![](051211-22.jpg) |
長身からのネリョ・チャギを繰り出す 中神 透選手(京都) |
|
パンデ・トルリョチャギ |
![](051211-23.jpg) |
|
![](051211-24.jpg) |
ティミョ・トラ・ヨプチャチルギ |
|
有段者無差別級 決勝戦 |
![](051211-25.jpg) |
|
![](051211-26.jpg) |
師範、指導員によるチョンジ・トゥルの演武 |
|
サミル・トゥル 朴 禎 祐副師範・蘇 秉 秀指導員 |
![](051211-41.jpg) |
|
![](051211-28.jpg) |
黄 秀 一師範によるセジョン・トゥル |
|
蘇 秉 秀指導員によるティミョ・トラ・ヨプチャチルギ |
![](051211-29.jpg) |
|
![](051211-30.jpg) |
蘇 秉 秀指導員によるティミョ・パンデ・トルリョチャギ |
|
閉会式 総評を行う黄 秀 一師範 |