![](071215-001.jpg) |
|
![](071215-002.jpg) |
12カ国が出場した |
|
競技の行われた会場 |
![](071215-003.jpg) |
|
![](071215-004.jpg) |
ロシアの少年部演武の模様 |
|
国内のみならず国際大会でも活躍する柴田彰1段 |
![](071215-005.jpg) |
|
![](071215-006.jpg) |
入場行進 |
|
男子トゥル3段出場 姜昇利選手 |
![](071215-007.jpg) |
|
![](071215-008.jpg) |
男子団体トゥル ケベク |
|
強豪ロシアチーム |
![](071215-009.jpg) |
|
![](071215-010.jpg) |
復帰第一戦で見事メダルを獲得した木村志穂選手 |
|
ラウンドの合間 |
![](071215-011.jpg) |
|
![](071215-012.jpg) |
−64キロ 金寛烈選手 |
|
−78キロ 高橋誠治選手対ロシアの選手 |
![](071215-013.jpg) |
|
![](071215-015.jpg) |
団体戦の模様 果敢に攻め立てる |
|
落ち着いた試合運びで勝利を飾った金寛烈選手 |
![](071215-014.jpg) |
|
![](071215-016.jpg) |
後がない団体戦に望む姜昇利 相手は今大会覇者 |
|
−71キロ級のチャンプに大差をつけ勝利をした瞬間 |
![](071215-017.jpg) |
|
![](071215-018.jpg) |
いよいよ団体のトゥル一回戦開始 |
|
栄養補給をして団体戦の作戦を考える船水選手 |
![](071215-019.jpg) |
|
![](071215-020.jpg) |
-57キロ級に挑戦した赤木美千子選手 |
|
銀メダリスト 木村志穂選手! |
![](071215-021.jpg) |
|
![](071215-022.jpg) |
ロシアのアレキサンダーシモコフ監督と選手たち |
|
団体戦女子トゥルの表彰の模様 |
![](071215-023.jpg) |
|
![](071215-024.jpg) |
個人 女子マッソギ−51キロ級表彰式 |
|
銀メダリストを囲んで |
![](071215-025.jpg)
選手集合写真@
![](071215-026.jpg)
選手集合写真A
![](071215-027.jpg)
ロシアチームと記念写真
|