 |
|
 |
会場で立ち位置を決める |
|
リハーサルの模様 |
 |
|
 |
本番前、リラックスした様子の演武参加者達 |
|
司会・進行を行う、朴ソンファ師範 |
 |
|
 |
まず始めに全員でチュンム・トゥル |
|
続いて約束組手を行う |
 |
|
 |
蘇 秉 秀副師範3段(神奈川・新百合ヶ丘)による約束組手 |
|
田中彰副師範3段(東京・国分寺)による護身術 |
 |
|
 |
松井雄馬2段(東京・荒川)によるトゥンジュモ |
|
山本千穂子1段によるティミョ・トラ・ヨプチャチルギ |
 |
|
 |
田部勝巳副師範3段(神奈川・茅ヶ崎)による
ティミョ・360度トラ・ヨプチャチルギ |
|
市川裕英指導員2段(東京・千歳烏山)による
ティミョ・ノピチャギ |
 |
|
 |
柴田彰1段(茨城・取手)によるティミョ・サンバル・アプチャプシギ〜
ティミョ・パンデ・トルリョチャギ連続割り |
|
最後に3段以上によるサミル・トゥルを行った |