第21回全日本テコンドー選手権大会は近年にない波乱含みの大会となった。前年度のチャンピオンが一回戦で敗れるというまさかの結果に驚いた観戦者は多かったに違いない。
もちろん、スーパーマイクロ級王者船水健二をはじめ、チャンピオン勢が連覇を更新し、王者の貫禄を見せ付けたことはさすが、というほかはない。
しかし、これまで次点に甘んじていた選手たちが奮起し、例年にない結果を残した点は特筆すべきであろう。
波乱の展開、地方勢の躍進
特に、ライト級決勝戦で田中彰の七連覇を阻止し、悲願の優勝を飾った須賀大輔の活躍は賞賛すべきであろう。
六年連続で王座を堅守しつづけた田中を破るということは並大抵のことではない。
技術、メンタルすべてにおいて高い次元にいるチャンピオンから王座を奪うということはとてつもなく大変な挑戦である。それをやってのけたのだから、須賀は今までに味わったことのない深い自信を得たに違いない。
6年前に協会内弟子として修業を積み、同期の姜昇利とともに切磋琢磨しながら技術を磨いていった須賀は、その後、地元関西でテコンドー普及に努めながら着実に実力を蓄え、全日本でも毎回上位に勝ち上がる頼もしい存在に成長していた。
全日本への挑戦8回目にして手に入れた優勝は、彼のテコンドー人生においてターニングポイントとなる出来事になったのではないだろうか。
ヘビー級で初優勝を決めた門下生の郭勝智とともに、地元関西の選手たちに大きな刺激と目標を与え、間違いなく今後の関西勢の成長を促す大仕事をやってのけたと言えるだろう。
一方、七連覇は達成されなかったものの、日本テコンドー史に残る偉業を成し遂げた田中彰には畏敬の念で拍手を送りたい。
彼なら必ずや来年の全日本でさらに進化した姿を見せてくれることだろう。
現に田中は今大会のトゥル1回戦でチャンピオンの姜昇利を破り、準優勝を飾るという結果を残しているのだ。
また、スーパーマイクロ級決勝戦で船水健二と素晴らしい戦いを繰り広げた瀧本幸治の躍進には驚きに近い感動があった。
試合全体を通して、全日本へ注がれた瀧本の豊富な練習量と確固たる自信が感じられた。
それはマッソギに限らず、トゥルでも数段階成長した姿を見せて3位入賞、パワーブレイキングに至っては初優勝を手にし、高い総合力を示してくれた。
広島の強豪として活躍する池本琢己とともに地元広島の牽引力となってほしい。
|