ホーム > 大会情報 > 国内大会結果 > 各行事報告 |
行事報告一覧へ戻る
第58回昇段審査会 |
2011年1月23日(日)、第58回昇段審査会が行われ、新たに45名が昇段しました。
日 時 : 2011年1月23日(日) 9:00〜13:30
場 所 : 東京府中道場
審査官 : 黄進首席師賢
受審者 : 45名
|
![](110123-01.jpg)
昇段者 集合写真
![](110123-02.jpg)
参加者 集合写真
昇段受審者
|
1段 (36名) |
大島 寛子(茅ヶ崎) |
大野 俊(茅ヶ崎) |
多田 虎之輔(茅ヶ崎) |
蜂谷 玲央(茅ヶ崎) |
橋 大樹(茅ヶ崎) |
橋 敦也(茅ヶ崎) |
山田 茜(工科大) |
武藤 元貴(農工大) |
早田 一也(農工大) |
栗原 達也(農工大) |
宇田川 五郎(農工大) |
磯田 貴宏(農工大) |
片野 為徳(農工大) |
渡部 桂子(農工大) |
小金 達矢(本宿) |
大塚 郁弥(調布) |
芦沢 功二(調布) |
飛山 正人(柏) |
小倉 徹(柏) |
池田 太郎(池袋) |
朴 静 淑(池袋) |
゙ 洙 聖(池袋) |
廣瀬 哲也(首都大) |
大庭 貴子(首都大) |
山本 浩平(首都大) |
下野 英樹(富山) |
下野 乃恵(富山) |
野口 恵未(富山大) |
周 将 植(高崎) |
永瀬 麻貴(高崎) |
高橋 貴将(函館) |
石橋 亮一(函館) |
狩野 健太(大宮) |
李 詩 虹(大宮) |
森岡 慎也(富山) |
重松 晃三朗(佐賀) |
|
|
|
|
2段 (4名) |
川野辺 将志(高崎) |
姜 昇 烈(興野) |
池田 篤志(北九州) |
権 志 明(富山) |
|
3段 (3名) |
寺田 宗史(宮崎) |
山越 寛(函館) |
伊藤 智徳(高崎) |
|
|
4段 (1名) |
許 智 成(荒川) |
|
|
|
|
6段 (1名) |
金 一 国(高知)
|
|
|
|
|
![](110123-03.jpg)
6段受審 金一国師範
国際大会 審判としても大活躍!!
![](110123-04.jpg)
許智成師範 師範に任命され、黄進首席師賢と記念写真
これからの活躍に期待!!
![](110123-05.jpg)
3段受審 山越寛副師範(函館)・伊藤智徳指導員(高崎)
![](110123-06.jpg)
2段受審 協会内弟子を経て九州にてテコンドー普及
池田篤史指導員(北九州)
![](110123-07.jpg)
各大会で活躍中の農工大学・首都大学 1段を受審
![](110123-08.jpg)
威力審査 板4枚を撃破!!
![](110123-09.jpg)
黄進首席師賢より 帯の授与
佐賀 初の黒帯が誕生!!
重松晃三朗さん(佐賀)
![](110123-10.jpg)
審査官たち
各地域のテコンドー協会長(府中・日野)達が審査を見守る。
![](110123-11.jpg) |
|
![](110123-12.jpg) |
1段 受審 小中学生 |
|
女子部 |
![](110123-13.jpg) |
|
![](110123-14.jpg) |
成年部 |
|
2段 受審者 |
![](110123-15.jpg) |
|
![](110123-16.jpg) |
3段 受審者 |
|
4段 受審者 許智成師範 |
![](110123-17.jpg) |
|
![](110123-18.jpg) |
6段 受審者 金一国師範 |
|
約束マッソギ |
![](110123-19.jpg) |
|
![](110123-20.jpg) |
約束マッソギ 双子の橋兄弟(茅ヶ崎)
|
|
護身術 |
![](110123-21.jpg) |
|
![](110123-22.jpg) |
マッソギ |
|
マッソギ 高校生 姜昇烈君(興野) |
![](110123-23.jpg) |
|
![](110123-24.jpg) |
威力審査 パルクツ 大庭貴子さん(首都大) |
|
特技審査 ティミョ・パンデトルリョチャギ
武藤 元貴さん(農工大) |
![](110123-25.jpg) |
|
![](110123-26.jpg) |
西直記会長より帯と段証を授与
大島寛子さん(茅ヶ崎) |
|
厳斗一師範から、帯を締めてもらう。 |
![](110123-27.jpg) |
|
![](110123-40.jpg) |
昇段祝賀会 模様 |
|
全員で昇段者達を祝福 |
![](110123-29.jpg) |
|
![](110123-30.jpg) |
高崎道場からも4名受審
群馬から応援に駆けつけた |
|
記念写真 富山から親子で昇段
父 下野英樹さん 子 下野乃恵さん
|
△師範・副師範 任命式
2011年1月23日、審査終了後、新しく4名が師範・副師範に任命されました。
(1/22 ITF-JAPAN理事会にて採択・決定)
日本国際テコンドー協会 西直記会長より任命証が授与されました。
※後日、詳細は「新師範・副師範 誕生」で掲載いたします。
|
師範 |
許智成(荒川) |
副師範 |
寺田宗史(宮崎) 山越寛(函館) 中神透(京都) |
|
.![](110123-31.jpg)
師範に任命 許智成師範
西直記会長より任命証を授与
![](110123-32.jpg) 副師範に任命 寺田宗史副師範(宮崎)
![](110123-33.jpg)
山越寛副師範
![](110123-34.jpg)
西直記会長 昇段お祝いの言葉・審査講評を述べる |
Copyright(C)2004 ITF-JAPAN All rights reserved |