
日本海側は記録的な大雪 県庁展望台にて市内模様

テコンドーでも活躍中の富山大学を見学(付属病院 正面)
富山道場 責任者 林勝人副師範

富山市婦中町(ふちゅう) 工業地帯 婦中板金工業内に富山道場があり

テコンドー道場を提供してくれた 婦中板金工業 代表 西島勉氏と
建物2Fに道場があり

15:00 有段者練習 全日本大会出場メンバーたち

29日 16:00 成年部練習

富山大学20名も参加

18:30 少年部練習 ティミョチャギ 高畠爽君(5年・2級)

20:00 少年部練習終了 朴禎祐師範より出席簿にサイン

22:00 練習後の食事会
富山県テコンドー連盟 安達武志会長の挨拶
※少年部の父親であり、テコンドー応援者

30日10:00 少年部練習 半自由マッソギ
少年女子 初の有段者 下野乃恵さん

12:30 少年昇級審査

白帯 約束マッソギ

少年女子 マッソギ模様

審査官 朴禎祐師範 富山県傘下クラブ指導員たちと

審査講評 林勝人副師範

16:00 成年部 昇級審査会

朴禎祐師範 トゥル説明
|