![]() |
||
|
|
ホーム > 大会情報 > 国内大会結果 > 各行事報告 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]() 昇段者 集合写真 ![]() 参加者 集合写真
![]() 少年男子部 ![]() 少年女子部 磯萌花さん(綾瀬) ヨプチャチルギ ![]() 成年部と一緒に昇段 ベテランクラス 戸塚哲英さん(目黒) ![]() 2段受審 矢部守重指導員(中目黒) 20年ぶりの昇段 ![]() 3段受審 飯島真言指導員(高崎) ![]() 4段受審 蘇秉秀副師範(新百合) スピードと切れのある動作 ![]() 4段受審 黄大勇副師範(府中) 正確で力強い動作 ![]() 審査官 役員たちを紹介 ![]() 約束マッソギ 北海道 少年部 初の黒帯を目指す (札幌) 大川竜平君(右) 高橋颯汰君(左) ![]() 護身術 平野雄大さん(首都大) ![]() 少年部 マッソギ 高畠爽君(富山・左)の攻撃 ![]() 成年マッソギ(3対1) 正確な距離で反撃 角修さん(佐賀) ![]() 黄大勇副師範 VS 蘇秉秀副師範 模範の様なマッソギ攻防 ![]() 威力審査 立石将弘さん(大宮) ![]() ヨプチャチルギ 瀧澤悟さん(寒川) ![]() 特技審査 蘇秉秀副師範 ティミョ・パンデトルリョチャギ ![]() 日本国際テコンドー協会 西直記会長より段証の授与 ![]() 師範達が、お祝いの言葉をかけ、帯を締める ![]() 第6回アジア大会 選手団役員の紹介 (監督 黄秀一師範 コーチ 朴ソンファ師範 総務 朴禎祐師範 ドクター 韓鈴蘭さん) ![]() 昇段祝賀会 西直記会長 乾杯 ![]() 昇段祝賀会模様 テコンドー仲間達 全員で祝福 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)2004 ITF-JAPAN All rights reserved |